ミチタネツケバナ

アブラナ科 Brassicaceae
アブラナ科 Cruciferae
丈は10-25cmほど、根生葉は多数付き、柄があって頭大羽状に裂け、茎葉は小さくて少なく、小葉も小さい。茎には毛がない。
花はタネツケバナより早く咲き始め、雄しべが4本(タネツケバナは6本)です。果実は少し離れて急角度で立ちあがり花茎と平行に近くなる。
タネツケバナ
が湿った場所に多く、こちらはやや乾いた場所に多い。

 

2017.3.19 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 実2
  • 葉2
  • 早春
  • <参考>八重
  • 風景

ミチタネツケバナ-全体

田んぼまわりでは、湧水路はオオバタネツケバナ、田んぼはタネツケバナ
作業道は本種と綺麗に棲み分けていました。(2016.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-全体

市街地では、在来のタネツケバナよりこちらのほうが圧倒的に多く見られます。
茎に付く葉が小さく少ないので、葉は根生葉が目立ちます。(2009.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-全体2

まだ寒い時期に咲き始めたものは、茎が伸びずに咲き始めることも多い。
当然、まだ茎葉は1枚もなく、見えているのは全て根生葉。(2016.2 千葉市)

ミチタネツケバナ-全体3

やがて茎が伸びてくる。暖かくなって咲き出すものは、茎が伸び初めて花が咲く。
(2014.2 千葉市)

ミチタネツケバナ-全体5

茎葉はまばらで小さい。
(2016.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-花

(2007.3 千葉市)


ミチタネツケバナ-花2

雄しべはふつう4本。
(2016.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-花3

(2016.3 千葉市)


ミチタネツケバナ-実

果柄は茎から鋭角的に出て、果実は茎に平行ぎみになる。
(2016.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-実2

果実は熟すにつれ、やや茎から離れる。
(2016.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-葉

茎葉は多少毛があるか無毛で、奇数羽状複葉、小葉も小さい。
(2009.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-葉2

根生葉は多く、丸くこんもりとまとまっています。
(2007.3 千葉市)

ミチタネツケバナ-葉3

まだ径15mmほどのもの。葉面に毛が見られました。
(2016.2 千葉市)

ミチタネツケバナ-春

終わりの頃。
(2016.4 千葉市)

ミチタネツケバナ-<参考>八重

八重咲きになっているものがありました。雄しべが見られないので、多分、雄しべが花弁化
したもの。このようなものがあちこちで見られると面白いのだけれど・・・。(2013.4 千葉市)

ミチタネツケバナ-風景

トウダイグサオオイヌノフグリに囲まれて・・・
(2017.3 千葉県四街道市)