コバナキジムシロ

top
バラ科 Rosaceae
花弁が小さくて花が目立たないのが特徴。全体に短毛が多い。
茎は横に広がり、長さ50cm程度になります。葉は長柄があり、3小葉ですが、頂小葉は更に深く裂けて羽状に見える時もあります。ロゼット状の根生葉は花期には枯れます。
花は7mmくらいありますが、花弁はごく小さくて1mm、狭卵形の萼片や幅の狭い副萼片のほうが目立ちます。

 

2023.3.15 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4

コバナキジムシロ-全体

ほとんど羽状に見えるロゼットが点々とあり、
よく見たら茎が伸びて花が咲いていました。(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コバナキジムシロ-全体2

茎はほぼ地を匍って四方に拡がり、ほとんど立ち上がっていませんでした。
暖かくなると、10cm程度立ち上がるようです。(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コバナキジムシロ-全体3

実際にはこんな感じで見えます。花弁はほとんど見えないので、
咲いているという実感がない。(2017.4 千葉県松戸市)

コバナキジムシロ-全体3

15mmほどある花径は、実質萼の径。萼は午後には閉じるようです。
(2017.4 千葉県松戸市)

コバナキジムシロ-花
花弁は非常に小さく、申し訳程度に付いています。
花弁と花弁の間にあるのが萼片で
花弁の後ろにあるのが副萼片。(2014.4 栃木県渡良瀬遊水地)

コバナキジムシロ-花2
葉と重なってしまってわかりにくいですが、萼の裏面。
副萼片は小さい。毛が多く見られるのは葉で
萼はそれよりやや少ないようです。(2015.4 千葉県松戸市)

コバナキジムシロ-実

花が終わると萼は閉じます。
(2020.6 千葉県松戸市)

コバナキジムシロ-葉
葉は長柄があり3出ですが、頂小葉が3深裂、3全裂、5深裂、3深裂+2全裂と
いろいろ変化し、一見羽状に見えることが多いと感じました。
葉柄、葉軸、葉裏には毛が多く見られます。(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コバナキジムシロ-葉2

左上:茎葉 右下:枯れ残った根生葉 少し雰囲気が違う。
(2014.4 渡良瀬遊水地)

コバナキジムシロ-葉3

根生葉。長柄があります。
(2017.4 千葉県松戸市)

コバナキジムシロ

葉軸や小葉の基部などに付伏毛が見られた。
(2023.3 千葉市)

コバナキジムシロ-茎

茎にも毛が多く見られます。
(2015.4 千葉県松戸市)

ハバナキジムシロ

2月に見られた姿。
(2023.2 千葉市)