コケコゴメグサ Euphrasia kisoalpina


コケコゴメグサ

分類
ハマウツボ科 コゴメグサ属
植生環境
高山
開花時期
8-9月 礫地 岩場 乾いた草地
地域
木曽駒ケ岳
特記
絶滅危惧2類
特徴
丈が2-5cmの小さなコゴメグサ。
葉は楕円状~円状の扇形で縁は葉裏側に反り気味となり、先は丸く基部は柄状、互生します。茎や葉、花冠外側などに腺毛が多く見られます。
花は上部の葉腋に1花ずつ付き、3-6mmと小さい。花柱は花冠から外に突き出ません。
備考
エングラー : ゴマノハグサ科
類似種
 
撮影地
2014.8 中ア・木曽駒ケ岳

コケコゴメグサ

咲き始めたばかりで、草丈は2-3cmほど、花もまばらで小さくて白い花崗岩の小石と紛らわしく、登山道沿いの足下にあっても気づきにくい。 (2014.8 中ア・木曽駒ケ岳)


コケコゴメグサ

花は他のコゴメグサと大きく変わりませんが、大きさは3-5mmと小さい。上唇外側には腺毛が見られます。 (2014.8 中ア・木曽駒ケ岳)


コケコゴメグサ

葉は楕円状~円状の扇形、葉表には腺毛が見られます。開花中の花より上部の展開中の葉は赤味を帯びるものが多いようでした。 (2014.8 中ア・木曽駒ケ岳)