タチコゴメグサ Euphrasia maximowiczii


タチコゴメグサ

分類
ハマウツボ科 コゴメグサ属
植生環境
山地 亜高山
開花時期
8-9月  
地域
東北南部以南
特記
 -
特徴
高原などで見られるコゴメグサ。
丈は15-30cm、茎はよく分枝し、曲がった毛が見られます。葉は6-10mmの卵円形、先の尖った鋸歯があり、基部は円形で柄はありません。
花は葉腋に1つずつ付き、ミヤマコゴメグサなどと比べると小さくて長さ6-7mm、下唇は上唇とほぼ同長。上唇には紫条、下唇は3裂で中央に黄斑が見られます。萼の先も尖ります。
備考
エングラー : ゴマノハグサ科
類似種
シライワコゴメグサ : 葉の幅が狭く、鋸歯の先が鈍い。長野南部の石灰岩地に分布。
ミチノクコゴメグサ : 葉の裏面や萼に剛毛が密にある。葉が円形~卵円形で基部が丸い。
撮影地
2014.9 長野県高ボッチ山  他

タチコゴメグサ

よく分枝します。花は小さい。 (2018.9 長野県上田市)


タチコゴメグサ

花はミヤマコゴメグサ等から比べると半分程度に見える。萼は4裂ですが、上下側の裂け方は深く、1/2まで、左右側は浅い。裂片の先は鋭く尖ります。 (2016.8 長野県北八ヶ岳)


タチコゴメグサ

葉は卵円形、先端は芒状に鋭く尖ります。 (2014.7 長野県高ボッチ山)