スズメノテッポウ Alopecurus aequalis

2024.4.14 更新

スズメノテッポウ

分類
イネ科 スズメノテッポウ属
植生環境
開花時期
4-6月 水田
地域
全国
特記
 -
特徴
丈は20-40cm、茎は斜上し、葉は長さ5-15cm、幅1.5-4mm、葉舌は2-5mm、膜質。
花穂は3-8cmの円柱状、小穂は3-3.5mmの広卵形、小花は1、苞穎の芒が僅かに小穂の外に飛び出る。葯は乾くと橙黄色に変化する。
備考
エングラー : イネ科
類似種
セトガヤ : 小穂は5-6mmの狭卵形、芒は5mmほど小穂の外に飛び出る。葯は淡黄色で変化しない。
撮影地
2021.3 千葉市  他

スズメノテッポウ

早春の田んぼやその周りの湿ったところで多く見られる。 (2024.4 千葉市)

スズメノテッポウ

花穂は3-8cmの円柱形。 (2021.3 千葉市)

スズメノテッポウ

小穂は広卵形、先に少し芒が飛び出す・・・が、かなりバラツキがあるようで、写真のものは3mmほどあった。芒が長いセトガヤと紛らわしいが、葯が乾くと橙黄色に変化する点で区別出来る。  (2023.4 千葉県佐倉市)


スズメノテッポウ

葉舌は2-5mm。 (2021.3 千葉市)