セイバンモロコシ Sorghum propinquum
 (型) ヒメモロコシ


セイバンモロコシ

分類
イネ科 モロコシ属
植生環境
開花時期
8-10月 やや湿ったところ
地域
外来種 (南欧原産)
特記
 -
特徴
丈は0.8-1.8m、葉は長さ20-60cm、幅1-2cm。
花序の枝は輪生状に付き、花序全体で円錐状。両性の有柄の小穂と雄性の無柄の小穂が対になって付き、どちらにも軟毛が見られます両性の小穂にはふつう長い芒があります。
両性の小穂にも芒のないものがあり、ヒメモロコシと呼ばれますが、近年は分けません。
備考
エングラー : イネ科
類似種
 
撮影地
千葉県四街道市  千葉市

セイバンモロコシ

近年、お盆過ぎはこの植物がとても目立ちます。芒のあるものとないものがあり、狭義には芒のあるものを指します。近所では芒のあるものは少ない。

セイバンモロコシ

無柄の両性小穂は披針形、有柄の雄性小穂はそれより細い。この両者が対になって軸に付き、両性小穂には芒がある。

セイバンモロコシ

葉舌は2-6mmで軟毛が密に見られる。鞘には毛が見られなかった。


(型) ヒメモロコシ (S. halepense f. muticum = synonym)

ヒメモロコシ

遠目にはセンバンモロコシと同じ姿に見えるが、近づいてよく見ると芒がないことに気づく。


ヒメモロコシ

両性小穂に芒がない。