ヨシ (アシ) Phragmites australis


ヨシ

分類
イネ科 ヨシ属
植生環境
里 山地
開花時期
9-10月 池 沼 河岸 放棄田
地域
全国
特記
 -
特徴
太い地下茎が匍い、丈は1.5-3m、地上匍枝はない。稈の節に毛はなく、葉は20-50cm、幅 2-4cm。
15-40cmの大きな円錐花序に淡紫色を帯びた小穂が多数付きます。小穂は12-17mm、2-4個の小花からなる。第1苞穎は第1小花の護穎の半分の長さ。
付記

アシ(葦・芦)と同じものだが、「悪し」に通ずる韻を嫌って「良し=ヨシ」に改名した経緯がある。「葦・葦」は文学などでもしばしば登場し、文化の深いところまで「あし」と周知されており、かなり無茶な改名をしたと思う。

備考
エングラー : イネ科
類似種
セイタカヨシ : 丈が3m前後になり、葉は常に鋭く斜上、小穂は5-8mmと短い。
撮影地
千葉県印西市  四街道市

ヨシ

セイタカヨシに比べると葉がだらしない感じ。シャキッとしていない。

ヨシ

花序は15-40cm、写真は開花中の花序。

ヨシ

小穂は12-17mm、基毛が見られました。小花は2-4個。写真は第2小花、第3小花が開花している状態。


ヨシ

セイタカヨシに比して葉耳が薄く、抱き方が浅い。葉舌は毛状。