タマツリスゲ

top
カヤツリグサ科 Cyperaceae
根茎は短く、叢生します。葉は2-6mm。
花茎は30-50cm、雄小穂は0.5-1.5cmと小さく、雌小穂は1-2.5cm、果胞はまばらで長さ5-7mm、鱗片は半長。

 

2021.6.4 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 花5


タマツリスゲ-全体

やや日当たりの悪い小さな水流の脇で見られました。
一見、コウガイゼキショウかと思った。(2021.4 千葉県市原市)

タマツリスゲ-全体2

(2021.5 千葉県佐倉市)


タマツリスゲ-全体3

(2021.6 福島県北塩原村)


タマツリスゲ-花

雄小穂には0.5-1.5cmの短い柄があります。
(2021.6 福島県北塩原村)

タマツリスゲ-花2

果胞はまばらに付きます。特に最下の小穂で顕著。
(2021.6 福島県北塩原村)

タマツリスゲ-花3

一番下の雌花序は柄が長い。花序に付く果胞は多くない。
(2021.4 千葉県市原市)

タマツリスゲ-花4

果胞は5-7mmで鱗片の2倍近い長さ。
(2021.4 千葉県市原市)

タマツリスゲ-花5

(2021.5 千葉県佐倉市)


タマツリスゲ-葉

葉は幅2-4mm。
(2021.5 千葉県佐倉市)

タマツリスゲ-茎

基部の鞘は紫褐色。
(2021.4 千葉県市原市)