(型) キヨスミギク -アキハギクの別形状-

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
葉が5-8cmの卵形~広卵形で、狭い翼のある柄があり、茎などに多くの毛が見られるのが特徴です。
頭花は小さく15mmで総苞は筒状、総苞片は3列。
分類上はアキハギクと同じものですが、アキハギクは柄が2-2.5cmと長く、茎の毛は目立たない。

(狭義)アキハギクは別ページに掲載

 

2020.11.14 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 茎2
  • 中間タイプ
  • 同・茎・葉
  • 同・花

キヨスミギク-全体

全体に毛が多く、葉が卵形で柄が短く翼が狭い。
(2008.11 千葉県勝浦市)

キヨスミギク-全体

やや極端なもののようです。葉が広卵形で、タマバシロヨメナに似ますが、
葉柄がそれより長くて翼があり、茎に毛が多いところが異なる。(2008.11 千葉県勝浦市)

キヨスミギク-全体3

(2020.11 千葉県 旧・岬町)


キヨスミギク-花

(2020.11 千葉県 旧・岬町)


キヨスミギク-花2

(2020.11 千葉県 旧・岬町)


キヨスミギク-葉

葉には明瞭な柄があり、狭い翼が見られます。
(2008.11 千葉県勝浦市)

キヨスミギク-葉2

葉が広卵形のもの。表面に毛が見られます。
(2020.11 千葉県 旧・岬町)

キヨスミギク-葉3

葉裏にも毛が多い。
(2020.11 千葉県 旧・岬町)

キヨスミギク-葉4

葉裏には、不明瞭に腺のようなものが見られました。
(2016.10 千葉県勝浦市)

キヨスミギク-葉・茎

葉柄、茎などに屈毛が密に見られます。
葉の両面にも毛が多い。(2013.11 千葉県勝浦市)

キヨスミギク-茎2

屈毛に混ざって上部で開出毛が見られるものがありました。
(2020.11 千葉県 旧・岬町)

キヨスミギク-全体3

葉柄が長く、葉がやや狭い卵形、茎や葉に毛が密生しているもの。
アキハギク(狭義)とキヨスミギクの中間。(2015.11 千葉県 旧・岬町)

キヨスミギク-茎・葉2

茎や葉柄には毛が密生。葉の両面にも毛があり、得な裏の脈上などに多く見られました。
(2015.11 千葉県 旧・岬町)

キヨスミギク-花

総苞にも毛が多い。
(2015.11 千葉県 旧・岬町)