シオカゼノアザミ

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
<暫定>
ノアザミの変種で、最近伊豆半島で発見されたもの。丈は50cm程度、葉に厚みがあり、刺が長いのが特徴です。
ノアザミと同じもの(海岸性変化)であるという考えも有力。

(注1 裸名(正式な学名になっていないもの)

 

2017.6.21 更新
  • 全体
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • <参考>

シオカゼノアザミ-全体

典型の風あたりの強い所は30cmほどですが、台風で徹底的に痛めけられてしまい、
林縁の風の弱い所の60cmほどのものを撮影しました。(2012.6 静岡県下田市)

シオカゼノアザミ-花

(2012.6 静岡県下田市)


シオカゼノアザミ-花2

腺体は外片にもあり、大きくて粘りますが、大きさの割にはそれほどでもありませんでした。
(2017.6 静岡県下田市)

シオカゼノアザミ-葉

葉は厚みがあって光沢があり、ノアザミより刺が長い。
(2012.6 静岡県下田市)

シオカゼノアザミ-葉2

葉表。光沢もありますが、毛も見られます。
(2017.6 静岡県下田市)

シオカゼノアザミ-葉3

葉裏脈上に白毛が密生します。
(2017.6 静岡県下田市)

シオカゼノアザミ-参考

葉の光沢が際だっていますが、刺は下田のものほど長くない。
(2010.4 千葉県銚子市) <参考>