- 全体
 - 全体2
 - 全体3
 - 全体4
 - 全体5
 - 花
 - 花2
 - 花3
 - 花4
 - 葉
 - 葉2
 - 茎
 - <参考>
 
![]()  | 
            
分枝は少なく、小型のものはほとんどしない。
(2017.10 長野県軽井沢町)
![]()  | 
            
放棄田に群れていたもの。
(2018.9 長野県軽井沢町)
![]()  | 
            
分枝する場合は側枝は鋭角的に出る。ただ、花が咲くと重さで下がることも多い。
(2018.9 長野県軽井沢町)
コンテ
          
            
          
(非典型) この湿原のごく一部にのみ群生していました。丈は0.5-1mくらいでした。
(2015.9 長野県 旧・真田町)
        ![]()  | 
            
(非典型) この湿原のごく一部にのみ群生していました。丈は0.5-1mくらいでした。
(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
典型は総苞は鐘形とありますが、多少下部が膨れる程度でした。
総苞片は斜上で8-9列。基部に苞葉が見られました。(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
総苞片がほとんど開出していないもの。線形の腺体があるように見えますが・・・
(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
クモ毛の多かったもの。
(2017.10 長野県軽井沢町)
![]()  | 
            
腺体がはっきりとしていたもの。が、腺体はあまり濡れている感じはなく、
そんなに粘る感じではなかった。(2017.10 長野県軽井沢町)
![]()  | 
            
葉は多くは羽状深裂していました。
(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
葉が浅裂のものがいくつかありました。
(2015.9 長野県 旧・真田町)
![]()  | 
            
葉の基部は茎を抱いていました。
(2015.8 長野県 旧・美麻村)
![]()  | 
            
花茎を付けない若い株の根生葉ではないかと思われるもの。
花を付ける株は、花期には根生葉はありません。(2015.9 長野県 旧・真田町)












