アズマシロカネソウ

top

キンポウゲ科 Ranunculaceae
萼片の外側が紫色を帯びるのが目立つ特徴。
丈は10-25cm、茎葉は上部に集まり対生し複葉で多くは3小葉、頂小葉は倒卵形で基部はくさび形、先の丸い鋸歯があります。根生葉はないことも多く、あっても茎葉に比して小さい。
花は7-10mm、花弁のような萼片は淡黄色で平開せず、一部が紫色を帯びます。花弁は黄色く基部は柄状。

 

2015.5.24 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 葉5

アズマシロカネソウ-全体

雪融け水が流れる沢の両脇などで見られます。
水流から少し離れると見られないことが多い。(2015.5 新潟県 旧・松之山町)