フクジュソウ

top

キンポウゲ科 Ranunculaceae
早春の花ではおなじみの花ですが、関東近郊では野生で見ることは少なくなってしまいました。
丈は15-30cm、茎は中実で花が咲いてから伸び始めます。葉の展開も同様で、互生で3-4回羽状に裂けます。
花は3-4cm、花弁は20-30枚、萼は花弁と同長で5-10枚。
よく似たミチノクフクジュソウは、茎が中空、萼は花弁の1/2-1/3。

 Adonis amurensis は細分化前の学名で、現在はキタミフクジュソウを指す。

 

2019.4.15 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 全体6
  • 全体7
  • 花2
  • 花3
  • 芽出し
  • 芽出し2
  • 葉2
  • 風景
  • 風景2
  • 風景3

フクジュソウ-全体

咲き始めたばかりの状態。葉はまだ展開していない。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-全体2

雪に映える花です。
(2015.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-全体3

まさに咲き出す瞬間。まだ上を向ききっておらず、茎も斜上している。
(2015.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-全体4

(2019.4 長野県白馬村)


フクジュソウ-全体5

咲きだして数日でこのような姿に・・・。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-全体6

更に咲き進んで葉も展開したもの。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-全体7

葉が完全に展開する頃、花も終わり。東北だからといって
ミチノクフクジュソウとは限らないようです。(2013.4 岩手県 旧・江刺市)

フクジュソウ-花

花弁は10-20個。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-花2

萼は花弁と同長。葉の脈上に毛がかろうじて確認出来ます。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-花3

雄しべも多数。
(2015.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-蕾

雪が融けてくると蕾を伸ばし、雪が融けきる頃にあわせるように咲き始めます。
(2012.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-芽出し

多くは斜めに出てきて、花が咲きだすと矯正されているようでした。
食べられそうにも見えますが、おそらく有毒。(2015.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-芽出し2

雪上では・・・。
(2019.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-実

(2015.4 長野県白馬村)


フクジュソウ-葉

葉は3-4回羽状複葉。
(2013.4 岩手県 旧・江刺市)

フクジュソウ-葉2

葉裏の葉脈上には毛が見られました。
(2015.4 長野県白馬村)

フクジュソウ-風景

(2018.4 福島県 旧・南郷村)


フクジュソウ-風景2

ある農家の裏庭。掲載できませんが、無造作に置かれた農機具の周辺にフクジュソウが
咲き乱れていました。本来はこのように見られる植物。(2018.4 福島県 旧・南郷村)

フクジュソウ-風景2

キクザキイチゲの群落にて・・・。
(2018.4 福島県 旧・会津高田町)