タガラシ

top

キンポウゲ科 Ranunculaceae
ケキツネノボタンと並び、よく耕作前の田で目にします。
丈は25-60cm、茎はよく分枝し上部は軟毛が散生します。根生葉は長い柄があり、幅2.5-7cm、3-5中~深裂し、更に3-5浅裂、先端は尖らない。茎葉は上部ほど裂片が細くなります。葉表は強い光沢があり、裏面には毛が散生します。
花は小さな集散花序に付き径4-8mm、花弁5枚で強い光沢があり、萼片も5、外側には軟毛が見られます。

 

2023.3.11 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 茎2
  • 芽出し

タガラシ-全体

ふつう、ケキツネノボタンより先に咲きだします。
真っ直ぐ伸びる主茎は太くがっしりしている。(2016.3 千葉市)

タガラシ-全体2

(2016.3 千葉市)


タガラシ-全体3

(2010.4 千葉県四街道市)


タガラシ-全体4

暖かくなると側枝がよく伸びていく。
(2017.4 千葉市)

タガラシ-全体4

花期後半。このころになると、根生葉は失われていることが多い。
(2017.4 千葉市)

タガラシ-花

花は径4-8mm。
(2023.3 千葉市)

タガラシ-花2

花弁には強い光沢があり、集合果が大きくて目立ちます。
(2016.3 千葉市)

タガラシ-花3

花柄に毛が多く見られます。萼にもありますが、開花後に脱落するようで、
蕾の時に見られたほどにはなかった。(2017.4 千葉市)

タガラシ-実

集合果はほぼ球形で、1つ1つの先は丸い。
(2016.4 千葉市)

タガラシ-葉

葉は3深裂し、さらに裂けます。
(2007.3 千葉市)

タガラシ-葉2

上部の茎葉。裂片が細長くなり、葉裏に毛がまばらに見られます。
(2015.4 千葉市)

タガラシ-葉3

冬姿。
(2014.2 千葉市)

タガラシ-葉4

雨後などで水が溜まると、根生する葉は浮くようです。
(2014.3 千葉市)

タガラシ-茎

上部の茎や葉柄、花柄などには毛が多く白っぽく見えます。
(2015.4 千葉市)

タガラシ-茎2

中部以下の茎。毛はまばら。
(2016.3 千葉市)

タガラシ-芽出し

(2017.2 千葉市)