トウゴクサバノオ Dichocarpum trachyspermum

2024.4.11 更新

トウゴクサバノオ

分類
キンポウゲ科 シロカネソウ属
植生環境
山地
開花時期
4-5月 沢沿いの湿ったところ
地域
宮城県以南
特記
 -
特徴
沢沿いなど、やや湿ったところに多く、小さい、でも清楚で可愛らしい花です。
丈は10-20cm、最初の茎葉は小葉が3-5個からなる複葉で対生し、頂小葉は広卵形~倒卵形、基部はくさび型で長い小葉柄があります。2番目以降の葉は小さい。
花は対生する葉1対に1個ずつ付き、6-8mmくらいであまり平開しない。花弁に、見えるものは萼、その内側に見える黄色ものが花弁で柄があります。
備考
エングラー : キンポウゲ科
類似種
 
撮影
2024.4 茨城県筑波山  他

トウゴクサバノオ

丈は20cmほどになるものもあり、株立ち状に茎を多数立ち上げます。 (2017.4 東京都高尾山)


トウゴクサバノオ

花も小さく、対生する葉1対につき1個付けます。 (2008.4 東京都高尾山)


トウゴクサバノオ

花は径6-8mmで腕状に開きます。花弁に見える萼片は5個、腺に見える黄色いものが花弁で、花弁には柄がある。 (2014.4 茨城県城里町)


トウゴクサバノオ

根生葉は5-7小葉・・・3出状で側小葉は更に2-3裂することが多い。茎葉は3-5小葉・・・側小葉が裂けないことも多い。 (2015.3 茨城県桜川市)