トウコマツナギ
(またはコマツナギ)
APG
科名索引
マメ科
学名対照表
Engler
科名索引
マメ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
マメ科 Fabaceae
マメ科 Legminosae
学名
Indigofera bungeana
※
分類
コマツナギ属
開花時期
7-9月
地域
外来種
植生環境
里 山地
草地
特記
-
丈が2-3mになるコマツナギ。
コマツナギ
に比べてよく分枝します。葉は奇数羽状複葉で小葉は5-9枚。法面に植栽されるなどして増えた様です。なお、キダチコマツナギと呼ばれるものと同種のようです。(別名にはなっていない)
※
「日本の野生植物」では、トウコマツナギとコマツナギは同じものとし、和種名はコマツナギ、学名はトウコマツナギのものを使用している。
TOP
戻る
2012.8.13 作成
全体
全体2
花
葉
よく分枝します。
(2012.8 東京都三頭山)
丈は2-3mあり、法面から頭上に枝を伸ばしていました。
(2012.8 東京都三頭山)
花だけ見ると、
コマツナギ
との差は気づけませんでした。
(2012.8 東京都三頭山)
小葉は5-9枚。
(2012.8 東京都三頭山)