オオヤマフスマ

top
ナデシコ科 Caryophyllaceae
高原などでよく見られる花で、花糸に毛が多く見られます。
丈は10-20cm、葉は広楕円形から倒披針形、先は鈍く、3脈あり、柄はありません。葉裏脈上に毛が見られます。茎には短毛が密生します。
花は頂生または葉腋から伸びた柄の先に1つずつ付き、1cm、花弁の先端は丸く裂けない。萼片は卵形で花弁より短い。
希に花糸が著しく短く花粉を持たない雌性花のみを付ける雌性株があります。

 

2021.6.23 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 芽出し

オオヤマフスマ-全体

低山~亜高山ではどこでもよく見られます。
(2011.6 群馬県嬬恋村)

オオヤマフスマ-全体

(2010.7 栃木県日光市)


オオヤマフスマ-全体2

(2015.5 青森県八戸市)


オオヤマフスマ-花

花糸に毛があります。
(2015.5 青森県八戸市)

オオヤマフスマ-花2

萼片は卵形、柄に短毛があり、萼片にも見られます。
(2015.5 青森県八戸市)

オオヤマフスマ雌性株-花

希に見られる雌性株の花。雄しべが短く葯が退化している。
詳しくは、オオヤマフスマ雌性株のページへ (2014.5 青森県 旧・車力村)

オオヤマフスマ-葉

葉は長楕円形~楕円形、葉や茎には毛が多く見られます。
上部の若い葉では3脈はほとんどわかりません。(2015.5 青森県八戸市)

オオヤマフスマ-葉2

葉裏脈上に毛が密生します。
(2015.5 青森県八戸市)

オオヤマフスマ-芽出し

(2016.4 青森県八戸市)