コスミレ Viola japonica
(品種) シロバナツクシコスミレ / ヒゲコスミレ


コスミレ

分類
スミレ科 スミレ属
植生環境
里 山地
開花時期
3-5月 人里近くの日当たりの良い所 山地の半日陰
地域
全国
特記
 -
特徴
比較的変化の多いすみれ。
丈は5-10cm、葉は長三角形~長卵形で先は尖り、基部は浅い心形、低鋸歯が多くあり、やや白っぽく、綺麗にロゼット状に展開するものが多い。葉裏は紫色を帯びるものとそうでないものがある。
花の数は多く、花色がタチツボスミレと似た淡紫色ですが、変化も多い。花弁はやや細く、側弁は無毛。花が終わると葉はとても大きくなる。
側弁に毛があるタイプはヒゲコスミレ(f. barbata)、葉に斑のあるものはフイリコスミレ(f. variegata)、白花はシロバナツクシコスミレ(f. albida)と呼ばれます。、西日本に多いようですが、関東などでも見られます。
備考
エングラー : スミレ科
類似種
タチツボスミレ : 有茎。花柱先端は膨らまない。
ノジスミレ : 葉は波立つ。花はやや小さく径15mm。
撮影地
2016.3 千葉市  他

コスミレ

葉はロゼット状に綺麗に横に展開することが多い。花付きが良く、遠目にはタチツボスミレに見えてしまう事も多い。 (2007.3 千葉市)


コスミレ

花はタチツボスミレに似ますが、花柱先端が膨らみます。側弁に毛があるものとないものがあり、あるものをヒゲケコスミレと呼びます。 (2016.3 千葉市)


コスミレ

萼の付属体は切れ込まない。 (2016.3 千葉市)


コスミレ


(品種) シロバナツクシコスミレ f. albida

コスミレ


(品種) ヒゲコスミレ f. barbata

コスミレ