マルバスミレ Viola keiskei
(品種) ヒゲケマルバスミレ


マルバスミレ

分類
スミレ科 スミレ属
植生環境
開花時期
4-5月 落葉樹林下 林縁
地域
全国 日本海側は少ない
特記
 -
特徴
明るい林内などに普通にあるすみれ。
丈はは5-10cm、全体に毛が多く見られます。葉は卵形で基部は心形、両面に毛が見られます。
花は2cm、花弁はふくよかで、側弁には毛はなく、距がやや赤味を帯びます。
側弁にも毛があるものをヒゲケマルバスミレといいますが、多くはこの型であるため、近年は分けずにマルバスミレと区別しないことが多い。
備考
エングラー : スミレ科
類似種
ヒカゲスミレ : 葉は大きく柔らかで長卵形~長三角形。しばしば紫色を帯びる。
撮影地
2008.4 静岡県裾野市  他

マルバスミレ

花弁がふくよかで、形の整ったすみれです。花もよく咲きます。 (2016.4 山梨県三つ峠山)


マルバスミレ

花弁の基部が緑かかっています。側弁の基部に毛があるものとないものがあり、 あるものはヒゲケマルバスミレと呼びます。 (2008.5 栃木県日光市)


マルバスミレ

萼の付属体(上端)は切れ込みます。距はやや赤みを帯びるものが多く見られます。  (2008.5 栃木県日光市)


マルバスミレ


(品種) ヒゲケマルバスミレ f. barbata

ヒゲケマルバスミレ