- 全体
 - 全体2
 - 花
 - 花2
 - 葉
 - 葉2
 - 枝
 - 枝2
 
![]()  | 
            
大きな岩がゴロゴロしているような所に沢山ありましたが、みんな蕾で、
風当たりの弱い所で1株だけ咲き始めていました。(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
花冠は長さ5mm、先は浅く5裂して少し反る。萼片は低い三角状。
(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
雄しべは10個で葯の上部が管状に伸びるとされています。この写真では
雄しべの下方にある膨らみが葯ということなのだろうか?(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
葉は倒卵形~楕円形で縁がやや裏面に反っていて鋸歯が見えにくい。
(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
ふつう裏面は無毛ですが、若い葉で撮影したので、少し毛が見られたのかもしれません。
(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
本年枝
(2018.6 長野県八ヶ岳)
![]()  | 
            
(2018.6 長野県八ヶ岳)







