ノハカタカラクサ (トキワツユクサ)

top
ツユクサ科 Commelinaceae
茎は細く、地を匍い、斜上して長さ1mほど。葉は3-6cmの先の尖った卵形で縁は波立ち、基部は鞘状で茎をだきます。葉裏は赤い。全体に毛はないか少ないですが、葉鞘に長毛が見られるものもあります。
花は径1cmほどで柄が長く、花床の毛は雄しべより短くオオトキワツユクサよりやや少なめ
葉裏が赤みを帯びないものはミドリハカタカラクサと呼ばれます。園芸種の先祖返りと言われる。

 

2023.5.25 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 葉2
  • 葉3
  • ミドリハカタカラクサ
  • 花2

ノハカタカラクサ

近所の植栽の陰に、いつの間にか見られるようになった。
(2023.5 千葉市)

ノハカタカラクサ

(2023.5 千葉市)


ノハカタカラクサ

1cmほどとやや小さく、花床に毛が見られます。毛は雄しべより短く
オオトキワツユクサほどには多くないようでした。(2023.5 千葉市)

ノハカタカラクサ

(2023.5 千葉市)

ノハカタカラクサ

葉裏は赤い。
(2023.5 千葉市)

ノハカタカラクサ

葉表拡大
(2023.5 千葉市)

ノハカタカラクサ

鞘部に長い毛が見られた。
(2023.5 千葉市)

ミドリハカタカラクサ

パッと見ではノハカタカラクサとほとんど区別が付かない。
葉裏が赤みを帯びないのが特徴。(2023.5 千葉市)

ミドリハカタカラクサ

花はノハカタカラクサと同じ。
(2023.4 千葉市)

ミドリハカタカラクサ

(2023.4 千葉市)


ミドリハカタカラクサ

葉裏は緑色。
(2023.4 千葉市)

ミドリハカタカラクサ

(2023.4 千葉市)