アマナ / ヤエノアマナ

top
 ユリ科 Liliaceae
早春の日当たりの良い原や田の脇などで群生します。
花茎は10-20cm、葉は15-25cmの線形で2個、根生葉に見えますが花茎下部から出ています。葉に白線はない。
花は花茎の先に付く2枚の苞の間から1つだけ柄を伸ばして1つ付き、花被片は20-25mm、花被片の外側に赤い条がありますが、咲き進むと消失するものも多い。晴れた日中のみ開花します。裂開前の葯は少しくすんだオレンジ色で花糸より長い。
希に八重咲きのものがあり、ヤエノアマナと呼ばれます。

「日本の野生植物」ではチューリップ属の見解。

 

2019.3.23 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 蕾2
  • 蕾3
  • ヤエノアマナ
  • 同・花
  • 同・花2
  • 同・葉

アマナ-全体

花は1株1輪ですが、株がまとまつているのでこのように見えます。
(2009.3 千葉市)

アマナ-全体2

咲き始め。
(2019.3 千葉市)

アマナ-全体3

(2017.3 茨城県 旧・水海道市)


アマナ-全体4

群生して見られます。
(2019.3 千葉市)

アマナ-全体5

葉が展開するとすぐ、蕾が見えてきます。葉は2個で線形。
1個のものは若い株で蕾は付かない。(2017.3 千葉市)

アマナ-花

花は1株1輪、希に2輪。花被片の外側にふつう赤い線が複数入ります。
(2009.3 千葉市)

アマナ-花2

葯は内花被に沿うものから裂開。花柱断面は三角形も柱頭はY字型になっているようです。
柱頭にはすでに花粉が付いているようです。(2014.3 千葉市)

アマナ-花3

(2016.3 千葉市)


アマナ-蕾

葉は線形。蕾はまだ苞にくるまれています。苞に赤い筋が見えますが、
花被片が透けているのではなく、苞にあるように見えます。(2017.3 千葉市)

アマナ-蕾2

花弁が開く力で苞を押し開くように見えます。多くは、苞の先端が閉じた状態で
中間部から開いていく。(2015.3 千葉市)

アマナ-蕾3

苞の先端が解けると咲き始めます。柄も少し伸び始めている。
(2016.3 千葉市)

アマナ-苞

花が咲くと、苞は内側に丸まって円柱のような形になる。
(2014.3 千葉市)

アマナ-実

上から見ると三角形。
(2019.4 千葉市)

アマナ-葉

左:葉裏 右:葉表 やや白っぽい 葉は表側に反っている。
写真は2枚を合成。(2014.3 千葉市) 

ヤエノアマナ-全体

八重咲きのものはヤエノアマナ(f. duplexa)と呼ばれます。
5x10mほどの場所に八重咲きのみが群生していました。(2013.3 千葉県)

ヤエノアマナ-花

雄しべの花糸部分が花弁化したもののようで、その先端部には
葯が見られるものもあり、花粉も付いていました。(2013.3 千葉県)

ヤエノアマナ-花2

花弁化の影響か、葯の形が乱れているものも多い。
(2013.3 千葉県)

ヤエノアマナ-葉

葉は2枚、花柄に線形の苞が2枚。
(2013.3 千葉県)