オオバギボウシ (トウギボウシ)

top
クサスギカズラ科 Asparagaceae
ユリ科 Liliaceae
葉は30-40cmの卵形~卵状楕円形で、茎と直角に平開します。裏面は白色を帯び、脈が浮き出ます。脈上には小さな凹凸がある。
花茎は50-100cm、花は淡紫色から白色、花被片は基部で合着し、筒部は4-5cmで透明な線が見られます。苞は草質で開出します。

 

2019.6.22 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 果期
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 芽出し
  • 芽出し2

オオバギボウシ-全体

丈が1mほどになる大型のギボウシです。
(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-全体2

咲き始めの状態。まだ丈は40cmくらい。
(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-全体3

海岸で咲いていたもの。
(2012.7 青森県八戸市)

オオバギボウシ-全体4

このあたりでは、春の山菜として採られることもあってか、集落の周囲では少ないが、
林道などに入ると普通に見られます。(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-全体3

山頂付近で見られた群落。
(2010.7 山梨県三ツ峠山)

オオバギボウシ-全体4

果期
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-花

花色は白~淡紫。
(2009.7 山梨県三ツ峠山)

オオバギボウシ-花2

広筒部は狭筒部より長く、広筒部には透明線があります。苞は開出する。
(2017.7 栃木県 旧・栗山村)

オオバギボウシ-花3

(2017.7 栃木県 旧・栗山村)


オオバギボウシ-蕾

(2009.6 三ツ峠山)


オオバギボウシ-実

(2017.8 東京都高尾山)


オオバギボウシ-葉

葉は30-40cmほど、卵状楕円形、基部は深い心形で長い柄があります。
(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-葉2

葉裏。脈が隆起します。
(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-葉3

脈をよく見ると、細かな凹凸や微細な突起が見られます。
変種のナメルギボウシにはこの凹凸がない。(2019.6 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-芽出し
"シトケ"と呼ばれ美味しい山菜でもあります。
アクもクセもなく、生でも美味しく食べられますでも、有毒のバイケイソウの仲間とよく似ており、誤食の事故が絶えない。(2015.5 新潟県 旧・松之山町)

オオバギボウシ-芽出し2

葉が展開したばかりの状態。
(2015.5 新潟県 旧・松之山町)