シロダモ Neolitsea sericea var. sericea

2023.9.15 更新

シロダモ

分類
クスノキ科 シロダモ属
植生環境
里 山地
開花時期
11-12月 草地
地域
宮城・山形以南
特記
 -
特徴
雌雄別株。
枝は緑色を帯びた暗褐色。葉は枝先に集まって付き、8-18cmの長楕円形~卵状長楕円形で基部はくさび形で柄に続きます。縁は全縁、光沢があり、3脈があり、葉裏は白く、はじめ黄褐色の毛が両面にあり、後に裏面に少し残る。
花は秋咲きで葉腋に密集して付き、黄褐色、花被片4、雄花の雄しべは6、雌花にも葯が付く雄しべが1つある。果実は楕円状球形で1.2cm、1年後に赤く熟します。
備考
エングラー : クスノキ科
類似種
 
撮影地
2019.11 千葉市  他

シロダモ

雌株。前年の花の果実が一緒に見られる。 Topの写真は雄株。 (2018.11 千葉市)


シロダモ

雌花序。雄花に比べて小さくて地味。雄しべの葯は付いていますが、花粉は付かない。 (2018.11 千葉市)


シロダモ

雄花は雌花より大きく、多数付く。花被片は4、雄しべは6、葯は各4、雄しべの基部に腺体が見られます。 (2017.11 千葉市 / 2018.10 東京都高尾山)


シロダモ

葉は光沢があり、3脈が目立ちます。2-3cmほどの柄がある。果実は楕円状球形で1.2cm、翌年の花期に熟す。 (2019.11 千葉市)


(虫こぶ) シロダモハコブフシ

シロダモハコブフシ

シロダモタマバエが芽に産卵して出来た虫こぶ。葉の両面で膨らむ。 (2023.11 千葉市)