ミツバウツギ Staphylea bumalda


ミツバウツギ

分類
ミツバウツギ科 ミツバウツギ属
植生環境
里 山地
開花時期
5月 沢沿いなど
地域
全国
特記
 -
特徴
3-5mになる落葉低木。
本年枝は褐色~紫褐色。葉は対生し、3出複葉、小葉には先が芒状の鋸歯があり、頂小葉がやや大きく8-16cm、側小葉は卵形~長卵状楕円形で小葉柄はない。
花は本年枝の先に円錐状に付き、長さ7-8mm、花弁に見えるのは萼で5枚あって白く、花弁も5枚で平開せずに直立しています。果実は幅2-2.5cmの矢筈形。
備考
エングラー : ミツバウツギ科
類似種
 
撮影地
2018.4 千葉市

ミツバウツギ

花は平開しないので、つぼみばかりにも見えてしまいますが、これでも半分くらいは咲いている。 (2018.4 千葉市)


ミツバウツギ

花は円錐状に付き、径7-8mmで、花弁に見えるのは萼片で斜開、その内側に直立するのが花弁、ともに5個、雄しべも5。 (2018.4 千葉市)


ミツバウツギ

下側の口が開いて、種子を落果させる。 (2017.11 千葉市)


ミツバウツギ

葉は3出複葉、小葉は長線状楕円形~卵形で先は長く尖ります。 小葉の鋸歯は芒状に尖る。頂小葉だけに柄があります。 (2018.4 千葉市)