イボタノキ Ligustrum obtusifolium var. obtusifolium


イボタノキ

分類
モクセイ科 イボタノキ属
植生環境
里 山地
開花時期
5-6月  
地域
全国
特記
 -
特徴
落葉低木で丈は2-4m。葉は対生し2-7cmの長楕円形で全縁、基部はくさび形、先は尖りません。
花は新枝の先に2-4cmの総状に付き、花冠長さ7-9mm、先端は4裂、雄しべ2本が花冠から飛び出します。
備考
エングラー : モクセイ科
類似種
ミヤマイボタ : 葉は薄くて光沢がなく、鋭頭。花序や萼は無毛。
キヨズミイボタ : 葉はやや厚くてやや大きく、広卵形~卵状楕円形、枝や葉裏は有毛、花序は4-7cm。
オオバイボタ : 半常緑で葉はやや大きく厚みと光沢がある。萼や花序、葉、枝は無毛、葯は花冠から完全に飛び出る。
ネズミモチ : 葉は常緑で革質。花冠筒部が短く、雄しべが長く飛び出る。
撮影地
2018.5 茨城県筑波山  他

イボタノキ

丈は2-4m程度ですが、斜面などでは横に大きく広がって見られました、 (2018.5 千葉市)

イボタノキ

枝先に1cm弱の花を総状に付けます。花冠は長さ7-9mm、先はふつう4裂、雄しべ2は花冠から少し飛び出ます。花柄や萼は有毛。 (2018.5 千葉県山武市)

イボタノキ

果実は長さ6-7mmの広楕円状球形。黒色に熟します。 (2017.11 千葉県山武市)


イボタノキ

葉は対生、長楕円形で全縁、先は丸みがあり、基部はくさび形。 (2018.5 千葉県山武市)