ウスゲヤナギラン Chamerion angustifolium subsp. circumvagum


ウスゲヤナギラン

分類
アカバナ科 ヤナギラン属
植生環境
山地 亜高山
開花時期
6-8月 草地
地域
東北南部~中部
特記
 -
特徴
夏の高原を彩る代表花の1つだが、ヤナギランに比して低緯度で見られることが多い。
東北南部以南で見られ、外観上はヤナギランと大きく変わらない。
丈はヤナギランより少し大きく、葉は5-20cmの長披針形で欠刻状の小鋸歯があり、葉裏は白く、脈上に毛が見られます。
花はヤナギランと同じで、円錐状の総状花序に付き、花径3cm、花柱4裂。
備考
広義的にヤナギラン(C. angustifolium) と称されることも少なくないが、海外でも同じように棲み分けし、分けられている。
備考
エングラー : アカバナ科
類似種
ヤナギラン : 東北北部以北に自生し、葉ほぼ全縁、裏面は白いが無毛。
撮影地
2013.9 南ア・北岳  他

ウスゲヤナギラン

一般には山地帯上部や亜高山帯で見られることが多いですが、写真は標高2900m付近の高山帯で見られたもの。そこそこ群生しており、このような所にまであるとは思わなかった。 (2013.9 南ア・北岳)


ウスゲヤナギラン

花柱4裂、雄しべは8。 (2013.9 南ア・北岳)


ウスゲヤナギラン

葉は5-20cmの長披針形、1.欠刻状の小鋸歯があること、2.葉裏は白く脈上に毛がある・・・の2点がヤナギランと異なる。(2007.9 長野県湯ノ丸高原)