キクモ Limnophila sessiliflora


キクモ

分類
オオバコ科 シソクサ属
植生環境
開花時期
8-10月 水田 浅い沼 池
地域
本州以南
特記
 -
特徴
休耕田や稲狩り後の田んぼなどでよく見られます。
茎は地中、水中または地上を匍い、20-60cm、先は10cmほど立ち上がります。葉は4-10輪生で羽状に裂け、沈水葉は15-40mmで最終裂片は細い糸状、気中葉は6-25mmで幅が広い。茎や萼に開出した毛が見られます。
花は葉腋にまばらに付き、花冠は9mmでピンク色、上唇はごく浅く2裂、下唇は3裂。萼は5裂。
備考
エングラー : ゴマノハグサ科
類似種
コキクモ : 茎に微腺毛があり、軟毛はない。果期に果柄が伸びる
撮影地
2016.10 千葉市  他

キクモ

浅い水深の田んぼや休耕田、浅い沼などでよく群生します。 (2014.9 千葉市)


キクモ

茎には毛が密生しています。良く似たコキクモには腺毛がある。 (2020.8 千葉県四街道市)


キクモ

上唇はごく浅く2裂、下唇は3裂。花冠内側にも毛が見られます。萼に開出した毛が見られます。 (2016.9 千葉市)


キクモ

葉は4-10枚輪生、羽状に深裂し、裂片は線形。四角枠は沈水葉で、裂片は線形で気中葉より倍以上大きい。 (2012.9 千葉市 / 2014.8 栃木県芳賀町)