イチヤクソウ

top
ツツジ科 Ericaceae
イチヤクソウ科 Pyrolaceae
薬草として用いられた野草です。
茎は地下を匍い、地上に出て葉を付けます。葉は2.5-5cmの長い柄があり、円形~楕円形で長さ3-6cmほどと大きく、幅より長さが長いか同長、先は鋭頭~鈍頭、基部は鈍形。葉に斑のあるもの多い。
花は15-25cmの花茎に3-10個付き、径13mm、萼裂片は披針形で先は尖り、花柱は湾曲して花冠から飛び出します。花茎には鱗片葉がないか1個。

 

2017.6.6 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花序
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 冬2
  • 春2

イチヤクソウ-全体

里山に咲くものは、ほとんどが本種です。
(2010.6 千葉市)

イチヤクソウ-全体2

(2016.6 岩手県岩泉町)


イチヤクソウ-全体3

開花直前に見えるかも知れませんが、5月半ばまでにはこのような姿になり、そこからが長い。写真は5月下旬で時期的にあと2週間程度と思われます。(2017.5 千葉市)

イチヤクソウ-花序

花が終わっても花柱は残ります。
(2013.6 千葉市)

イチヤクソウ-花

雄しべは10本。花柱は前に少し曲がります。
(2013.6 千葉市)

イチヤクソウ-花2

雄しべは子房のまわりから出ますが雌しべを囲むようにはならず、一方に偏ります。
(2017.6 千葉県市原市)

イチヤクソウ-花3

葯の先端に穴が空いて花粉を排出します。
(2016.6 岩手県岩泉町)

イチヤクソウ-花4

萼裂片は披針形で先が尖ります。
(2017.6 千葉県市原市)

イチヤクソウ-蕾

上がり始めたばかりの蕾。
(2017.4 千葉市)

イチヤクソウ-実

前年の果実。
(2013.4 千葉市)

イチヤクソウ-葉
葉は円形~楕円形。
表面に光沢があります。写真のものは斑があり、一見ジンヨウイチヤクソウのようですが、葉が4-5cmあって長さが幅より長く、本種。(2008.6 千葉市)

イチヤクソウ-葉2

葉裏。写真は秋の状態のもので、時がたつと赤味を増すように感じますが、
そうでないものもあるようです。(2016.10 千葉市)

イチヤクソウ-葉3

花茎に披針形の鱗片状の葉が1枚付くことがあります。
(2016.6 岩手県岩泉町)

イチヤクソウ-葉4

花茎にある鱗片状の葉。
(2017.6 千葉県市原市)

イチヤクソウ-冬

葉は半ば落ち葉に埋まり、前年の花柄が枯れて残っています。
(2017.2 千葉市)

イチヤクソウ-冬2

落ち葉をどけると・・・冬も葉は枯れずに残っています。
(2014.2 千葉市)

イチヤクソウ-春

新葉が出るとすぐに蕾も上がって来ます。でも、花が咲くのははこの2カ月後です。
(2013.4 千葉市)

イチヤクンソウ-春2

左の枯れたものは前年の花。
(2013.4 千葉市)