タニガワスゲ

top
カヤツリグサ科 Cyperaceae
丈は30-70cm、基部の鞘は濃い褐色で糸網を生じます。葉は幅2-4mm。
小穂は3-6個、頂小穂は雄性で2-4cm、側小穂も2-4cm。果胞は偏平で3-3.5cm、嘴は長く、縁に刺毛がある。鱗片は果胞より短く、黒紫色で中肋は緑色。

 

2021.6.12 再作成
  • 全体
  • 全体2
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 花5
  • 参考

タニガワスゲ-花

沢沿いで大きな株を作っていました。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-全体2

(2021.6 栃木県 旧・栗山村)


タニガワスゲ-花

肉眼ではヤマアゼスゲと区別できなかった。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-花2

雌鱗片は赤褐色で中肋は緑色。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-花3

嘴はヤマアゼスゲよりさらに長く、縁に刺毛が見られます。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-花4

果胞は3-3.5mm。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-花5

雄小穂の鱗片
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-葉

葉は幅2-4mm。
(2021.6 栃木県 旧・栗山村)

タニガワスゲ-茎

(2021.6 栃木県 旧・栗山村)


参考
本種とヤマアゼスゲが隣接する環境で見られたもの。全体の姿は本種の印象でしたが、
嘴がやや短い、刺毛がないなどが異なり、ヤマアゼスゲにしては口部の2裂が大きく、
両者の雑種を疑った。(2021.6 栃木県 旧・栗山村)