カズサヤマアザミ Cirsium bosopeninsulae nom. nud.


カズサヤマアザミ

分類
キク科 アザミ属
植生環境
山地
開花時期
10-11月 林縁
地域
千葉(房総)
特記
 -
特徴
アズマヤマアザミによく似ていて丈は0.4-2mくらいになります。上部でよく分枝します。葉は普通、13-35cmの卵形~楕円形で3-6対の羽状に深裂するか鋸歯縁。基部は短柄となって茎は抱きません。
頭花には苞葉が普通3-4枚付き、1枚だけ大きくて目立ちます。総苞は筒形でクモ毛があり、総苞片は11-12列で外片が短い。
付記
本種は国立科学博物館より発表されたが、正式な論文は未発表。学名の"nom. nud."は裸名を意味する。
備考
エングラー : キク科
類似種
アズマヤマアザミ : 花柄がほとんど無柄。
撮影地
千葉県大多喜町

カズサヤマアザミ

側枝がとても短いもの。が、頭花はすべて側枝に付いている。

カズサヤマアザミ

頭花には短柄があって、数個ずつまとまって付く。総苞は狭筒形、総苞片は11-12列で圧着し、先だけ少し開出。 基部に苞葉が3-4枚付き1枚が長い。

カズサヤマアザミ

総苞片が12列のもの。先端が短く開出し斜上します。クモ毛が多く、内片と中片に倒卵状披針形~線形の腺体があってふつう粘ります。


カズサヤマアザミ

葉は卵形~楕円形ですが、鋭く裂けてもっと細く見えました。丈が1.5mほどのものでは下部の葉は30cm前後、普通、羽状深裂し、<br /> 鋭く長い刺があります。葉裏にはクモ毛が見られます。