ノリクラアザミ Cirsium norikurense
 (型) マルバノリクラアザミ


ノリクラアザミ

分類
キク科 アザミ属
植生環境
山地 亜高山
開花時期
8-9月 林縁 草地
地域
長野 富山 岐阜 福井
特記
 -
特徴
丈は1-2m、中部以上で分枝し、側枝は広角度で伸びます。茎葉は楕円形~披針形で鋸歯縁~深裂し、葉裏にくも毛が密生していて白く見えます。基部は茎を抱くものも見られます。
頭花は枝先に単生または数個付き、上向き~横向き、総苞は碗形~広鐘形、片は6-7列で開出し、外片と中片は長く伸びて反曲します。腺体はありません。
葉がほとんど裂けないものをマルバノリクラアザミと呼びますが、分類上は分けない。
備考
エングラー : キク科
類似種
 
撮影地
長野県上高地  宮田村

ノリクラアザミ

総苞片は6-7列で腺体はなく、外片は卵形で長く尾状に伸び反曲します。

ノリクラアザミ

狭義的には葉は羽状に裂けるが、近年は裂けないもの(マルバノリクラアザミの型)と区別しないとされている。

(型) マルバノリクラアザミ (var. integrifolium =synonym)

マルバノリクラアザミ

葉が楕円形で鋸歯縁(ほとんど裂けない)のもの。こちらのほうが多く見られる。分類状は分けない。


マルバノリクラアザミ

(ノリクラアザミ共通) 葉裏はくも毛で真白。


マルバノリクラアザミ

(ノリクラアザミ共通) 葉の基部は茎を抱く