オクモミジハグマ Ainsliaea acerifolia var. subapoda


オクモミジハグマ

分類
キク科 モミバハグマ属
植生環境
里 山地
開花時期
8-10月 林内
地域
近畿以北
特記
 -
特徴
近畿以西で見られるモミジハグマの変種。
丈は40-80cm、葉は茎の中部にまとまって付き、6-12cmの円心形で掌状に浅裂し、各先端は鋭頭、基部は心形で長柄が見られます。
頭花は茎頂に花柄に総状につき、2mmほどのごく短い柄があります。小花は3つで花冠は5裂し裂片は線形でよじれています。総苞は12-15mmで内片が長く、外片に向かって短くなる。
備考
エングラー : キク科
類似種
モミジハグマ : 葉が掌状に深裂する。東日本にはない。
撮影地
岩手県花巻市  群馬県妙義山  長野県白馬村  静岡県金時山

オクモミジハグマ

もみじ葉状に葉が裂けますが、裂ける深さはバリエーションがありますが、ふつう中裂までには至らない。中裂するものはモミジハグマと呼び、近畿以西で見られます。


オクモミジハグマ

頭花は3小花からなり、花冠は深く4-5裂、総苞は内片ほど長くなる。


オクモミジハグマ

葉は茎の中部に集まって輪生ぎみに互生し、腎形~円心形で掌状に浅裂し、先は鋭頭、基部は心形。


 (参考)

オクモミジハグマ

葉の裂け方が深いもの。山梨県内で数株見られたもので、モミジハグマの自生域ではなく、おそらく本種のイレギュラーなものだと判断しました。