ミヤマシャジン (またはヒメシャジンの別形状) 
/ (型) ホソバミヤマシャジン

top
キキョウ科 Campanulaceae
ヒメシャジンの品種で萼裂片が披針形で全縁のもの。
丈は10-40cm、葉は4-8cmの披針形~狭長楕円形、花は総状に付き、花冠は鐘形で2-3cm。
葉が広線形のものをホソバミヤマシャジンと呼びますが、分類上は区別しません。
花柱はふつう、花冠からあまり出ません。

 「日本の野生植物」では、本種はヒメシャジンと同じものであるという見解。

 

2016.8.9 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • ホソバミヤマシャジン
  • 同・葉

ミヤマシャジン-全体

山頂付近に群生していました。
(2008.8 磐梯山)

ミヤマシャジン-全体2

(2013.9 山梨県北岳)


ミヤマシャジン-花

花は総状に付きます。
(2009.8 磐梯山)

ミヤマシャジン-花2

花柱の先端は花冠からあまり出ないのが普通ですが、
このあたりのものは皆、少し出ていました。 (2013.9 山梨県北岳)

ミヤマシャジン-萼

萼の裂片はほぼ全縁、ヒメシャジンとの違いは突起が見あたらないことです。
(2016.8 栃木県那須連山)

ミヤマシャジン-実

(2013.9 山梨県北岳)


ミヤマシャジン-葉

葉は互生、希に対生で、披針形~狭長楕円形。
(2008.8 磐梯山)

ミヤマシャジン-葉2

(2013.9 山梨県北岳)


ミヤマシャジン-葉3

葉裏。
(2016.8 栃木県那須連山)

ホソバミヤマシャジン-茎

写真は後述のホソバミヤマシャジンと呼ばれるものですが、葉の幅以外は同じ。
(2016.8 栃木県那須連山)

ホソバミヤマシャジン-全体

だいぶ咲き進んで、よく見るとちょっと残念な状態でした。
(2016.8 栃木県那須連山)

ホソバミヤマシャジン-葉

葉の幅が狭く、よく見るものの半分以下でした。
(2016.8 栃木県那須連山)