- 全体
 - 全体2
 - 全体3
 - 全体4
 - 花
 - 花2
 - 花3
 - 花4
 - 花5
 - 蕾
 - 実
 - 葉
 - 葉2
 - 葉3
 
![]()  | 
            
花は終わり気味で新葉が出始めていました。
(2015.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
新葉が上がって来ていました。
(2015.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
前年の葉が杉の落ち葉に埋もれてしまって、花だけが顔を出していたもの。
花は多くが花茎に3-4つ程度でした。(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
両性花。萼片は狭長楕円形、花弁は短く、サジ形で先が下を向く。
花の基部に先が2-3裂した苞が見られた。(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
下から萼片、花弁、雄しべ 花柱(子房)。花柱先端はカギ形に曲がっていて、
曲がった部分の上側が柱頭になっている。(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
雄性花と思われるもの。
(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
両全性の花であれば、この段階で花柱がはっきり確認できます。
(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
熟すと先端が開いて種子を放出する
(2015.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
脈が浮き出て革質に見えますが、厚みはない。
(2017.3 茨城県 旧・八郷町)
![]()  | 
            
花が終わると新葉が伸びてくる。
(2016.4 長野県辰野町)













