ミヤマムラサキ Eritrichium nipponicum var. nipponicum


ミヤマムラサキ

分類
ムラサキ科 ミヤマムラサキ属
植生環境
亜高山 高山
開花時期
7-8月 岩場 砂礫地
地域
谷川 戸隠 美ヶ原 北ア 南ア
特記
 -
特徴
丈は6-20cm、根茎が匍い、基部に付く葉はロゼット状で1-6cmの線状披針形。茎葉はやや短く線状披針形~線形。どちらの葉にも茎にも白い剛毛が見られます。
花は円錐状の複総状花序 () に付き、径7-8mmで淡青色、鱗片は黄色です。
総状花序で花が付く部分にさらに総状花序が付く花序。1回しか分岐しないシンプルな円錐花序のこと。
備考
エングラー : ムラサキ科
類似種
 
撮影地
2011.7 南ア・北岳  他

ミヤマムラサキ

咲き進むと丈は15-20cmくらいになる。 (2011.8 北ア・八方)


ミヤマムラサキ

花は径7-8mm、鱗片は黄色。 (2018.7 北ア・八方)


ミヤマムラサキ

萼は深裂し、全体に上向きの寝た毛が見られました。 (2018.7 北ア・八方)


ミヤマムラサキ

茎や葉には軟毛と見られる毛が多く見られます。 (2011.7 南ア・北岳)