ワタラセツリフネソウ Impatiens ohwadae


ワタラセツリフネソウ

分類
ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
植生環境
開花時期
8-10月 湿ったところ
地域
群馬 栃木 茨城 埼玉 千葉
特記
 -
特徴
一見はツリフネソウとよく似ますが、小花弁の先が萎縮して黒ずんだようになるものです。
茎は2mにもなり、下部は木質化し、節から発根します。
葉は菱状楕円形、尖鋭頭、鋸歯の先端は芒状。
花は葉腋から伸びた柄の総状に付き、花序の軸や花柄は無毛、葯が合着し花柱を覆います。
渡良瀬遊水地で見つかり、利根川中・下流域などに分布しているようです。
備考
エングラー : ツリフネソウ科
類似種
ツリフネソウ : 丈は50-80cm、休耕田などふつうの湿生地で見られ、小花弁の先は長く伸びる。
撮影地
2010.10 栃木県

ワタラセツリフネソウ

茎は2m近くになりますが、下部は倒れていて、見た目にはふつうのツリフネソウと大きく変わらない。 (2018.9 栃木県)


ワタラセツリフネソウ

普通のツリフネソウは小花弁の先が伸びますが、本種の小花弁はキツリフネ程度で、先端は萎縮したように黒ずみます。内側の毛や毛状突起もほとんどない。 (2010.10 栃木県)


ワタラセツリフネソウ

葉はツリフネソウと変わらず、菱状披針形。 (2010.10 栃木県)