アカショウマ Astilbe thunbergii var. thunbergii


アカショウマ

分類
ユキノシタ科 チダケサシ属
植生環境
山地
開花時期
6-7月 明るい林内
地域
東北南部以南
特記
 -
特徴
トリアシショウマと似ています。
丈は40-80cm、葉は3回3出複葉で、小葉は4-10cmの楕円形~狭卵形、先端は尾状に伸び、基部はふつう鈍形からくさび形、縁には不揃いの重鋸歯が見られます。
花序は副総状ですが、最下部の枝を除き再分枝しない。花弁は白色で細く、長さ3mmの線状のサジ形。
備考
エングラー : ユキノシタ科
類似種
トリアシショウマ : 葉が広卵形で基部は心形~鈍形、花序がよく分枝し、花弁も少し長い。
ハナチダケサシ : 葉が卵形、基部は浅い心形~円形、花弁が長く小花序(花序の枝)は太く見える。
フジアカショウマ : 全体に小型。花序の下部の枝は伸びず、花弁は短い。
ヤマブキショウマ(バラ科) : 雌雄別株。花はやや黄色味を帯び、花弁は小さく目立たない。小葉の側脈が明瞭に凹み、鋸歯が欠刻状になる。
撮影地
2016.6 栃木県日光市  他

アカショウマ

花序は最下の枝を除きほとんど分枝せず、シンプルです。 (2017.7 栃木県日光市)


アカショウマ

花弁は線状のさじ形で雄しべより少し長いか同長。花序の軸には毛が密生。 (2016.6 栃木県日光市)


アカショウマ

葉は3回3出複葉複葉、小葉の形などに変化が多いが、典型は楕円形~狭卵形、先は尾状、基部は鈍形~くさび形。 (2016.6 栃木県日光市)