クルマバザクロソウ

top
ザクロソウ科 Molluginaceae
茎は長さ10-25cm、断面は丸く、良く分枝して匍うか斜上します。葉は光沢がなく、狭倒披針形で輪生状に4-7枚ほど付きます。
花は数個ずつ葉腋に束生し、花径3mm。
良く似たザクロソウは茎に稜が見られます。

 

2020.9.24 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 実2
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 若い株
  • 群生

クルマバザクロソウ-全体

コンクリートの分け目などに根付き、匍って広がっていました。
(2010.10 栃木県・渡良瀬遊水地)

クルマバザクロソウ-全体2

(2018.10 千葉県東金市)


クルマバザクロソウ-全体3

茎は分枝しながら放射状に拡がっていました。
(2016.7 千葉県松戸市)

クルマバツクバネソウ-全体4

砂浜でも平気なようで、半分砂に埋まっても元気に花を咲かせていた。
(2020.9 千葉県 旧・成東町)

クルマバザクロソウ-全体5

こんな小さいうちから咲き始めます。
(202.6 千葉県松戸市)

クルマバザクロソウ-花

花は束生しています。ザクロソウは集散状の花序になる。
(2018.10 千葉県東金市)

クルマバザクロソウ-花2

花弁はなく、5枚の萼片が花弁の様に見えています。柱頭は3裂、雄しべは3-9。
写真のものは3。(2018.10 千葉県東金市)

クルマバツクバネソウ-花3

萼の裏面では3脈が目立ちます。
(2018.10 千葉県東金市)

クルマバザクロソウ-実

裂開して中から真っ赤に種子が見えています。 小さなザクロのようですが、
これが名の由来ではないらしい。(2013.9 栃木県・渡良瀬遊水地)

マルマバザクロソウ-実2

果実は3裂はそれぞれ2室に1列ずつ種子が並ぶ。
(2018.9 千葉県東金市)

クルマバザクロソウ-葉

葉はふつう狭倒披針形で輪生状に付きます。
(2016.7 千葉県松戸市)

クルマバザクロソウ-葉2

葉裏側から・・・。よく見ると全てが輪生ではなく、多少ずれて付いています。
葉には短柄が見られました。(2016.7 千葉県松戸市)

クルマバザクロソウ-葉3

葉裏。微毛と思われるものが全面に写っていました。
(2018.10 千葉県東金市)

クルマバザクロソウ-葉4

根元や下部の葉。幅が広く、倒披針形でした。茎は節ごとに基部が膨らむ。
(2016.7 千葉県松戸市)

クルマバザクロソウ-他

この状態ではわかりにくいが、葉に光沢がないので本種とした。写真は2株程度がまとまっている。根生葉はへら形のようです。(2016.7 千葉県松戸市)

クルマバザクロソウ-群生

砂地を覆い尽くしていて、この勢いで増えられたら、将来怖い・・・。
(2020.9 千葉県 旧・成東町)