オヒョウ Ulmus laciniata


オヒョウ

分類
ニレ科 ニレ属
植生環境
山地
開花時期
4-6月  
地域
全国
特記
 -
特徴
丈が20m以上になる落葉高木。樹皮は灰褐色で縦に細井割れ目が入り、皮目があります。
葉は互生し、7-15cmの長楕円形で葉先が3-5裂するものとしないものがある。先端は急に尖り、縁には重鋸歯が見られます。
花は葉に先立って咲き、前年枝の葉の脇に球状に集まって付きます。花被は鐘形で目立たず、2裂した赤い花柱と5-6個の茶色い葯が目立ちます。果実は1.5-2cmの薄い円形で先端に花柱が残ります。
備考
エングラー : ニレ科
類似種
 
撮影地
2018.4 長野県小諸市

オヒョウ

花は葉の展開前に咲き、花序は球状、前年枝の葉の脇に付く。 (2018.4 長野県小諸市)


オヒョウ

花は球状に多数付いています。 赤く2裂したように見えるのが雌しべの柱頭で緑色がおそらく花柱から子房にかけての部分。茶色いのが雄しべの葯。 (2018.4 長野県小諸市)


オヒョウ

花を見てから3週間後・・・、あっという間に・・・。 (2018.4 長野県小諸市)


オヒョウ

葉は長楕円形で葉先がユニークですが、裂けないものも多く混ざっていました。 (2018.4 長野県小諸市)