- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 蕾
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 夏
- 群生
畑の脇や川沿い、湖畔などで見かけます。田畑に侵入すると、
根絶が難しい植物と言われます。(2017.5 福島県 旧・南郷村)
定番の河原で見られたもの。
(2017.5 福島県只見町)
水際のものはよく群生して株も大きい。
(2009.5 長野県諏訪市)
果期の姿。
(2015.7 秋田県能代市)
萼は狭披針形。僅かに毛が見られましたが、確認できないものもあった。
(2019.5 静岡市)
蕾は赤味を帯びていました。
(2018.4 長野県白馬村)
根生葉は柄があって頭大羽状に裂け、柄の基部は拡がっていました。
(2017.5 福島県只見町)
下部の茎葉。基部が張り出して茎をしっかり抱きます。
(2017.5 福島県只見町)
葉の基部。
(2019.5 静岡市)
上部の茎葉。基部の張り出しは小さいが、下部同様に茎をしっかり抱き混みます。
(2017.5 福島県只見町)
7月に見られたロゼット。ふつう、この季節に見られるものかどうかはわかりませんが、
沢山見られました。(2015.7 秋田県能代市)
これでは在来種の居場所がなく、「要注意外来生物」になるのも道理だなと思いました。
(2009.5 長野県川上村)