- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 早春
![]() |
沢近くのジメジメした林内に群生していました。
(2012.6 山梨県北岳)
![]() |
(2013.6 長野県佐久穂町)
![]() |
咲き始め。
(2012.4 東京都高尾山)
![]() |
雄しべは6本。
(2013.6 長野県佐久穂町)
![]() |
花はタネツケバナの仲間としては大きい。
(2016.4 東京都高尾山)
![]() |
(2016.4 東京都高尾山)
![]() |
葉は卵状楕円形、先端は尖りません。小葉は5-7個。
(2016.4 東京都高尾山)
![]() |
葉表には細毛が多くありますが、なかなか写らなくて苦労しました。
(2016.4 東京都高尾山)
![]() |
葉脈に毛が見られましたが、後に無毛になるようでした。
(2016.4 東京都高尾山)
![]() |
葉柄の基部は耳状になって茎を抱きます。
(2017.4 東京都高尾山)
![]() |
根生葉は3小葉か5小葉がほとんどでした。
(2017.3 東京都高尾山)
![]() |
![]() |
![]() |