コイヌガラシ

アブラナ科 Brassicaceae
アブラナ科 Cruciferae
花が上部の葉腋に1つずつ付くのが特徴。()
丈は10-40cmほど、根元から複数の茎を立ち上げ、葉は2-10cmで羽状に裂け、裂片は長楕円形で鋸歯があります。基部が耳状になります。
花には柄があり、花弁は2-2.5cm、萼片は直立して平開しない。果実は長角果ですが、1cmほどと短い。

 「日本の野生植物」では、「花は葉状の苞に腋生」と記述されています。が、中間部では葉の特徴を完全に持った腋に花が付いており、葉と苞の区別が出来ないことから、従来どおり「花は葉腋に付く」としました。

 

2020.2.25 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 全体6
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4

コイヌガラシ-全体2

川沿いの湿った草地に沢山あり、咲き始めの状態でした。
(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コイヌガラシ-全体

ややイメージの違うがっしりとしたもの。
(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コイヌガラシ-全体3

根生葉が残っていたもの。
(2017.4 千葉県松戸市)

コイヌガラシ-全体4

2月下旬に咲き出していました。
(2020.2 茨城県 旧・水海道市)

コイヌガラシ-全体5

ここでは10cm程度の小さな株が1カ所に群れていました。
(2015.4 千葉県松戸市)

コイヌガラシ-全体6

葉腋に付いているのは果実。
(2017.4 千葉県松戸市)

コイヌガラシ-花

花は葉腋(若しくは葉状の苞)に1つずつ付きます。
写真中段以下は果実になっている。(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コイヌガラシ-花2

花は平開せず、せいぜいこの程度。花弁の長さ2-2.5mm。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)

コイヌガラシ-花3

開花時の花径は1-1.5mm程度。雄しべは6。
(2017.4 千葉県松戸市)

コイヌガラシ-実

果実は楕円の柱状。長さ1cm。
(2017.4 千葉県松戸市)

コイヌガラシ-葉

葉は欠刻状の羽状深裂。裂片は更に裂けます。典型は葉の基部が耳状になって茎を挟みますが、同一個体でも不明瞭なものも多くありました。(2014.3 埼玉県 旧・岩槻市)

コイヌガラシ-葉2

中程の茎葉。基部は耳状になって茎を抱きます。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)

コイヌガラシ-葉3

葉裏。毛は認められなかった。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)

コイヌガラシ-葉4

早春に見られた根生葉。花期の初期くらいまでは見られます。
(2020.2 茨城県 旧・水海道市)

コイヌガラシ-茎

茎には稜があり、無毛。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)