2025.7.12 更新
![]() |
分類 |
アブラナ科 オニハマダイコン属 | 植生環境 |
海岸 |
開花時期 |
6-8月 | 砂地 | |
地域 |
外来種 (欧州・北米原産) | 特記 |
生態系被害防止外来種リスト掲載種 |
特徴 |
駆除対象となっている植物。多肉質で全草無毛。 基部でよく分枝し丈は50cm前後で、葉は倒卵形~長楕円形で変化が多い。縁は全縁または波状に浅裂。 花は8mmほどだが必ずしも花弁が4つ揃わないのでそれ以下のこともある。雄しべ6。果実は2節からなり、上が大きく広卵状球形。 |
||
備考 |
エングラー : アブラナ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2016.6 千葉県いすみ市 他 |