- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 芽出し
- 芽出し2
![]() |
都市近郊などでも普通に見られます。十字型に並ぶ丸い葉が特徴的。
花は葉腋から円錐状に付く。(2014.8 長野県白馬村)
![]() |
(2015.9 千葉市)
![]() |
(2020.10 千葉市)
![]() |
(2015.9 千葉市)
![]() |
農道上を匍って広がっていたもの。良い香りがしていました。
(2021.10 千葉市)
![]() |
花序。小花序の柄も花序に軸に対生に付く。
(2014.9 青森県八戸市)
![]() |
(2021.10 千葉市)
![]() |
花冠は5裂。花柱2つ、雄しべ5本。
(2020.10 千葉市)
![]() |
(2020.10 千葉市)
![]() |
花冠4裂のもの。普通のものに混じってよく見られます。
(2014.9 青森県八戸市)
![]() |
本来ならば上のように無毛の2連玉になるのですが、片側しか受粉しないものも多く、
下のような1球形のものもよく見られます。(2016.10 千葉市)
![]() |
果実は黒く熟します。赤く熟すものは外来種のアカミノアカネ。
(2017.10 長野県箕輪町)
![]() |
葉は3角状の卵形、または狭卵形で柄があり、4輪生、うち、2枚は托葉が変化したもの。
葉柄や茎の下向きの刺があります。(2015.4 千葉市)
![]() |
(2015.4 千葉市)
![]() |
葉裏や柄の刺がない、または目立たないもの。
(2016.10 千葉市)
![]() |
茎や葉柄には下向きの刺が見られます。
(2020.6 千葉市)
![]() |
葉面に毛があり、縁と葉裏脈上の毛が目立ちます。
(2016.3 千葉市)
![]() |
数日でこんな状態になる。
(2016.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |