- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
- 異形
- 同・花
- 同・花2
- 同・葉
- 同・葉2
- 同・茎
全体にやや軟弱な感じです。花は葉腋に数個ずつ付きます。
(2012.9 東京都高尾山)
一見、ハコベの仲間にも似ています。
(2020.10 千葉市)
(2012.9 東京都高尾山)
花はは葉腋にまとまって付きます。ふつう花冠先端は4裂。雄しべも4。
(2015.9 千葉市)
花冠5裂のもの。雄しべは裂数と同じになるので5。
(2015.9 千葉市)
萼にはやや長い毛が見られます。
(2015.9 千葉市)
(2017.10 千葉市)
葉は卵形~狭卵形。
(2012.9 東京都高尾山)
葉の両面には開出した毛が見られます。
(2015.9 千葉市)
葉の裏面中肋には長い毛が開出していました。
(2015.9 千葉市)
托葉は対生する葉と対角に2対あり、半円状に茎を囲み、
先は大きく櫛歯状になっている。(2011.9 千葉市)
茎には4稜が見られます。ふつう、茎には写真のように毛があまり見られないですが、
林縁などにあるものはそこそこ生えているものも見かけました。(2015.9 千葉市)
葉裏に毛が見られる、葉がさほど大きくない等一致しない点もあり、オオハシカグサとまでは言えないと判断した。強いて言えば中間型か?(2020.9 千葉県四街道市)
本来は表からでも見える萼外面の毛が見えない。少し見えているのはすぐ下の葉の毛。
(2020.9 千葉県四街道市)
萼には毛が見られませんでした。
(2020.9 千葉県四街道市)
葉はふつうのハシカグサ。
(2020.9 千葉県四街道市)
葉裏脈上に開出した毛が見られた。
(2020.9 千葉県四街道市)
茎は無毛ではなかったが、ごくわずかでした。歯牙状に見えるのは托葉。
(2020.9 千葉県四街道市)