石垣や崖地などで見られ、何かにもたれかかるようなことはなく、
自立、斜上していました。(2012.6 東京都高尾山)
花色は緑ががった白で約3mm。花冠裂片の背面に刺毛が見られます。
(2015.6 東京都高尾山)
毛が密生しています。この写真でははっきりしませんが、上向きの曲がった毛
だそうで、密に生えています。(2015.6 東京都高尾山)
葉は倒披針形で縁に上向きの毛があり、4枚が輪生。4枚の葉の大きさは
同じではない。葉裏脈上にも毛がある。(2012.6 東京都高尾山)
葉の縁には上向きの表面向きと裏面向きの刺毛が見られました。茎は無毛。
(2015.6 東京都高尾山)
本種ではないかと思われたもの。一見
ヨツバムグラに似ていましたが、
葉の縁毛がよく目立ちました。(2017.4 東京都高尾山)