- 全体
- 全体2
- 全対3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 茎2
![]() |
丈は30-60cmほど。
(2014.6 千葉市)
![]() |
花はシロザやアカザより早く5-8月に咲きます。この年はGW明け頃から見られました
(2016.5 千葉市)
![]() |
丈が50-60cmくらいになっていたもの。
(2016.6 千葉市)
![]() |
葉ははじめ、わずかに赤味を帯びるようでした。
(2016.5 千葉市)
![]() |
上部の葉腋毎に花序を出していました。
(2014.6 千葉市)
![]() |
花は粉状物に覆われていました。
(2014.6 千葉市)
![]() |
花被片は5、雄しべ5。
(2016.5 千葉市)
![]() |
花のあと、萼片は閉じて果実を包み、その形は五角形になる。
外側には粉状物が残ります。(2016.6 千葉市)
![]() |
葉が細く、線状披針形~広線形~長卵形、3浅裂し、
波状の鋸歯が見られます。(2014.6 千葉市)
![]() |
葉ははじめ、粉状物の覆われています。
(2016.5 千葉市)
![]() |
葉裏。葉表同様、始めは粉状物に覆われています。はじめ、やや赤味がある。
(2016.5 千葉市)
![]() |
茎にもはじめ、粉状物が見られます。
(2016.5 千葉市)
![]() |
茎は後に無毛になります。横に伸びる細いものは葉柄。
(2014.6 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |