ヒメレンゲ

top
ベンケイソウ科 Crassulaceae
清水の湧くような湿った山地の岩場で見られるマンネングサ。
丈は10cm前後、葉は下部はさじ形~倒披針形上部は広線形~狭倒披針形で5-20mmくらいでややまばらに付きます。
花は茎の先端に集散状に付けます。花は5数性、雄しべは花弁より短く、裂開前の葯は赤、萼の大きさは不揃い。
花の後に走出枝を出します。

 

2019.5.12 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • 走出枝

ヒメレンゲ-全体

谷の北向き斜面で滝のしぶきを浴びるような場所の株は大きく広がっていました。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-全体2

上から湧き水が流れ落ちるような所にありました。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-全体3

石垣で見られたもの。
(2019.5 東京都奥多摩町)

ヒメレンゲ-全体4

走出枝を伸ばし始めていたもの。
(2019.5 東京都奥多摩町)

ヒメレンゲ-全体5

国道沿いのコンクリートの石垣にあったもの。
(2010.5 山梨県早川町)

ヒメレンゲ-花・葉

萼は花弁より少し短い。
(2010.5 山梨県早川町)

ヒメレンゲ-花2

(2019.5 東京都奥多摩町)


ヒメレンゲ-蕾

若い蕾花序。
(2011.4 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-葉

有花茎の茎葉は広線形で中央に脈が1本。写真の場所は標準より細いものが
多いと思いました。(2013.6 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-葉2

根生葉は厚みがあり、やや革質でサジ形~倒披針形で先が尖ります。
中央が窪んでスプーン状にも見えました。(2013.6 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-葉3

春の状態。
(2011.4 山梨県 旧・白州町)

ヒメレンゲ-走出枝

花の後、走出枝を出して先端にロゼットを付けます。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)