- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 走出枝
![]() |
谷の北向き斜面で滝のしぶきを浴びるような場所の株は大きく広がっていました。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)
![]() |
上から湧き水が流れ落ちるような所にありました。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)
![]() |
石垣で見られたもの。
(2019.5 東京都奥多摩町)
![]() |
走出枝を伸ばし始めていたもの。
(2019.5 東京都奥多摩町)
![]() |
国道沿いのコンクリートの石垣にあったもの。
(2010.5 山梨県早川町)
![]() |
萼は花弁より少し短い。
(2010.5 山梨県早川町)
![]() |
(2019.5 東京都奥多摩町)
![]() |
若い蕾花序。
(2011.4 山梨県 旧・白州町)
![]() |
有花茎の茎葉は広線形で中央に脈が1本。写真の場所は標準より細いものが
多いと思いました。(2013.6 山梨県 旧・白州町)
![]() |
根生葉は厚みがあり、やや革質でサジ形~倒披針形で先が尖ります。
中央が窪んでスプーン状にも見えました。(2013.6 山梨県 旧・白州町)
![]() |
春の状態。
(2011.4 山梨県 旧・白州町)
![]() |
花の後、走出枝を出して先端にロゼットを付けます。
(2013.6 山梨県 旧・白州町)
![]() |
![]() |
![]() |