マルバマンネングサ

top
ベンケイソウ科 Crassulaceae
石垣などのコケ蒸したような所で見られるマンネングサ。
茎は基部が地を匍って分枝し、上部で立ちあがります。葉は7-10mmで倒卵形~さじ形で基部は柄状、先端が丸い。
花は茎頂に集散状に付き、ややまばらで5数性。雄しべは花弁よりわずかに短く、裂開前の葯は赤、萼の大きさは不揃い。

 

2018.6.19 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 葉5
  • 葉6

マルバマンネングサ-全体

岩場や石垣などで見られるマンネングサ。
(2011.7 群馬県妙義山)

マルバマンネングサ-全体2

妙義神社の石垣を彩っていました。
(2010.7 群馬県妙義山)

マルバマンネングサ-全体3

(2018.6 栃木県 旧・岩舟町)


マルバマンネングサ-全体4

(2012.7 茨城県大子町)


マルバマンネングサ-花

葯は裂開前は赤く、開くと黄褐色になります。
(2010.7 栃木県 旧・岩舟町)

マルバマンネングサ-花2

(2015.6 栃木県 旧・岩舟町)


マルバマンネングサ-葉

葉は対生で倒卵形~サジ形で、先が丸く、基部は柄状。
(2011.6 栃木県 旧・岩舟町)

マルバマンネングサ-葉2

無花茎の葉は倒卵形の事が多いようです。
(2018.6 栃木県 旧・岩舟町)

マルバマンネングサ-葉3

有花茎の葉はまばらで、ヘラ形の事が多いようです。
(2015.6 栃木県 旧・岩舟町)

マルバマンネングサ-葉4

葉の縁には緩い突起が見られるものがありました。
(2018.6 栃木県 旧・岩舟町)

マルバマンネングサ-葉5

(2018.6 栃木県 旧・岩舟山)


マルバマンネングサ-葉6

日向の岩場にあったもの。葉がより肉厚でした。
(2014.9 宮城県丸森町)

マルバマンネングサ-茎

葉が付く部分の茎はくびれが見られました。葉は基部の少し上が茎に接するようです。
(2018.6 栃木県 旧・岩舟町)